

桜の季節
今日、近所の小学校前を通ったら入学式をしていました。 早いものでもう今年も1/3が終わったんですね~ ワタクシ、お正月明けから個人的にも諸用で色々ありまして、色々と考えさせられる4か月でした。 さて、最近のネクストならでは?の面白いお仕事を紹介です♪ 大阪の某中堅設備業者『N工業』様よりのご依頼。 「排気フードをつけてダクトを引っ張って欲しいんだけど??」 弊社は日頃より食品工場での工事が多く、ダクト工事も平素から行っているので特段気にせず「いいですよ~」 とお請けして下見へ。 なんとそのお客様『T』(超大手企業様)は弊社の斜め向かい(ちょっと離れてるけど) 自転車でも歩いても行けます(笑) 別件で何度か伺った事もあるのですが・・・ そしていざ、下見に伺うと「これにうまく排気フードを付けて欲しいんだけど・・・」 「・・・・これ?・・・なに??」 この装置、どうも製品の元となる液体?を科学的に試験、実験している装置? おなけになんか多角に自動で動いてるし試験管やら使って操作しまくってるし!! お客様いわく、なんでもこの装置での試験に使っているホルマ


思わせぶりな・・・
思わせぶりな前ふりですが、真冬はバイクに乗って気分転換も出来ず、おまけに仕事ばかりで息が詰まりそうになるので、先日は(といっても2月ですが)食事に行ってきました~♪ 今回は贅沢にカニのフルコースです!(ちょっと自慢したいっ!) いや~美味しかった~! やっぱり美味しいもん食べて気分転換すると、また明日から頑張ろう!って活力になります! 美女と行けたのかは皆様のご想像にお任せします(笑) そして肝心のお仕事、弊社の得意とするサービス部門の仕事です。 今回は京都市、某S社の会長様宅の空調機修理の依頼です。 弊社創業当初からのお客様、N工業様よりのお仕事。 その昔、とある問題でニュースや新聞を賑わせた超VIPなお方なので一部しか載せませんが、かなりの大豪邸! この御宅、一般家庭なのにビルマルチ空調システムが入っています。 写真は載せられませんが、この室外機の横には泳げる程の池があり、数百万のお魚さんが・・・ 冷凍機油でも流したら大変な事に!? まずは慎重に冷媒回収をし・・・ この圧縮機交換とインバーター基盤、諸々を交換し完了です。 個人的な話ですが、ワ


こんなブログですが・・・
超ひさしぶりの更新です! 最近、タイトル通りこんなブログですが読んで下さっている奇特な方々から 『最近はブログ更新してないんですか??』 との問い合わせを頂き(いつもボクに無理難題を投げかける某R社、ド・S次氏(笑)等々・・・) 久しぶりの更新です(若干めんどくさい・・・) では、ザーーーーっと写真を流します! まずは大阪府某新空港のギャベジ(ゴミ庫)新設工事に行ってきました~ 京都から約1.5時間、夜間作業の先行配管。 いや~夜の高速から遠くに見える空港の景色はほんとに綺麗で、横に乗っているのが美女なら最高なんですが、残念ながら運転手はいつものゴリライモです! お客様との待ち合わせ場所にて・・・こんな景色の所で彼女と待ち合わしたもんなら仕事なんてほって帰ります(笑)! すみません・・・いつもの如く配管の写真はありませんが、今回はリーチインの冷蔵庫なので床防熱というスタイロの板を敷き詰めて、RAシートで防湿を行う作業をします。 床付の冷蔵庫なら問題ないのですがコンクリートの床の場合、この様な断熱防湿処理をします。 今回も防熱番長、Nちゃんも機嫌よ