top of page

さぬきうど~~ん!!

忙しすぎて壊れかけのNEXT-Pです!?

さて、遅れましたが先々週は香川県の志度という街にある、某工場の環境試験装置の試運転に行ってきました!

明石海峡大橋を渡り、一路香川県へ・・・

寝ていたので(笑)途中の写真はありませんが、今回工事をしていたのはこんな所。

ちょっとしたビル並みの大きさですが、この建物の中に写真左側に見えるレッカーなどの大型の重機などを乗り入れ、-30℃の環境でその重機などがどういう性能、状況になるのかを試験します。

ドーンっとこんな写真を見ても一般の方にはよくわかりませんが、横幅10m、奥往19m、高さ13mのバカでかい部屋です。

この部屋を冷やす為の大きな冷却器は奥に仕込まれていて・・・

数年前に石川県某所でも同じ様な環境試験装置の工事に携わらせて頂いたのですが、今回も同じお客様からのご依頼。

【NEXT】なら!というご指名で今回のお仕事もご指名頂きました。

今回は写真右の様に電磁弁、ストレーナー、電子膨張弁、ボールバルブのセットを12セット!というセレブな仕様(笑)

冷凍機側はというと、この様に60kwの冷凍機を4台使用。

前回気密試験の状態で放置してあったので、今回はドライコアの封入と真空引きです。

小型の冷凍機の場合はドライヤーなどは機器に組まれているのですが、今回の様な大型機種ではドライコアとオイル充填が付帯作業としてついてきます。

経験のない知らない業者が何もしないで試運転すると大事故、機器は一発即死です(TT)

ちなみに1~2年前に某有名M社のサービスマンがドライコアを入れずに真空、試運転を行い大問題になったそうです。

こんな感じで真空を引きながらオイルを吸わせて・・・後は機械任せで私の作業は完了~

てな感じで宿へ戻り、美味しい食事を頂きながら翌日に備えます。

どうでもいいけど、ずっと今回の工事ではこの部屋だったんですが、このあの世への通り道の様な鏡台だけは勘弁して欲しかった~

今回は工事のみの受注で、冷媒チャージで完了でした。

試運転はメーカーさんにお任せで無事完了!

工程もタイトでなかなか段取りに苦労しましたが、今回も楽しくお仕事させて頂きました♪

さて、いよいよ次はNEXT創業以来の最大、本格的鉄骨架台の製作です!

てか、それって冷凍機屋の仕事なの~!?!?!?!(笑)

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page