全国的に寒波到来!
いや~寒いです!
昨日の夜から本格的な寒波到来でNEXT-Pの自宅付近も一面雪景色になりました。

やっぱり冬より夏の方が得意です(TT)
皆さんご存知でしょうか?猫はコタツで丸くなる♪って曲は嘘ですよ??
うちの4女は雪の上を楽しそうに歩いてましたから!!

さて、昨年より継続している大阪の某Y現場。
年始早々から本格的に稼働です!
まずは昨年製作した鉄骨架台を引き取りへ!

新年早々遅刻した(結構根に持ってます(笑))弊社鉄骨部長も、汚名挽回とばかりに張り切って引き取りへGO
!

めっちゃ大きな工場でものすごい量の亜鉛メッキ製品がこれから現場へ納品されるのを待っています。

うちの分の架台をこんな感じで引き取っていよいよ設置です。

昨年打設した基礎も問題なく完成で準備OK!

小雨模様の中、みんな寒さと戦いながら頑張ってくれています!
その奥ではK工務店チームが躯体開口を施工してくれているので、安全な足場と作業範囲の段取り準備をします。


ちなみに今回の工事は『陽圧空調工事』といって、物流倉庫や食品工場などで室内を冷却する事によって空気の凝縮が起こり工場内が負圧になり、そのまま外気を吸い込んでしまうと熱交換や冷却効果のロスになったり、不要な空気を取り込んでしまうので、オールフレッシュの外気をいったん冷却して取り込というシステムの工事です。
こんな説明をしてるとなんかちょっと本気で仕事してるみたいですね(笑)
この写真↓でユニックで吊っているのがエアハンドリングユニット、横が冷凍機です。


次第に雨も本格的になって来たけど、みんな寒さを堪えながら工事を進めてくれてます!

手前ではK工務店の開口作業が進んでいますが、若干1名、上から『あいつら何しとんねん!?』と眺めている後姿が・・・(嘘)

翌日、天気も回復し、昨日組んだ架台を一気に仕上げに入ります。


こんな感じで製作した架台に機器を乗せて、手すりやタラップを取付し、形になりました!
そして後日OAを取り込むダクトの接続。


これはいつもダクト工事でお世話になっているKダクトさんにお願いです。
敷地が大阪湾に近い事もあり、材質はガルバニュウム鋼板を使用。
だんだんと仕上がってきて、次はこのダクトと配管の防熱です(あ、本業の配管の写真撮ってない(笑))
その後はまた次のブログにて報告するとして・・・
工場では次の和歌山の製氷機更新工事の鉄骨架台を製作!(まだ鉄骨かよ!?)

これは超大手メーカー、TVCMもしている世界の『H』様よりの発注品。
先日打ち合わせに来られて、現場の状況や実寸を聞きながら架台図を作図し製作にかかったのですが、なんせ現地を見ていないので実際に合うのか??心配ですがま、なんとかなるでしょ!?(ここ、典型的なO型です(笑))
弊社でもここまで大きな製氷機の更新工事は施工した事ないのですが、そこはTEAM NEXT!
そんなこんなで明日から和歌山へ行ってきま~す!!
しかし最近こんな仕事ばっかりだな~~(笑)