top of page

大阪市内 某大型物件!

ども、NEXT-Pです。

あまりの忙しさにブログをUPしようと思いながらついつい8月になってしまいました~

ご愛読頂いている奇特な皆様(笑)申し訳ございません(#^^#)

さてさて、年度も変わりすっかり春の過ごしやすい季節(はい!もう盆過ぎてますが!)

大阪南港にて某物流倉庫の低温化工事を受注させて頂きました。

お客様はまたまたロケットの空調でおなじみのN興業様♪

まずは打合せから。

今回は操業中の倉庫という事で、設計の配管ルートには駐車場があり、お客様の車がいっぱい↓

駐車場が空く期間は土日しかなく、その間の工事ではとても納期に間に合わない!!

そこで考えたのが・・・

『足場を組ませてください!』

という事で、またまた弊社協力業者のY組さんに全長35mほどの足場を組んでもらいました♪

これでお客様に駐車場の問題でご迷惑をおかけする事もなく、なおかつ尚且つ安全に作業が出来ます♪

早速足場の上では配管用支持金物の取付開始です。

(今回も配管用支持SUSブラケットは弊社製作です)

今回はとても協力的なお客様で、資材置き場や打合せスペースなどを貸与して頂きとてもやりやすい!

やはり整理整頓されている現場は過ごしやすく、仕事も進みます。

↓まずは配管貫通用に躯体をダイヤモンドで貫通していきます。

弊社マスコットボーイのNちゃん、今回はダイヤモンド貫通部長とし大活躍!

厚み400mm、配筋16mmの壁をひたすら抜く!抜く!!

予想以上に躯体が固く延べ4日間足場の上にいました。(途中気絶して足場の上で寝てましたが(笑))

↓室内では機器吊り込みからの配管敷設。

今回は電源工事も受注しているので、バカでかい電気室から電源幹線100sqを総勢10人かかりで250mほど引き込みます。

これを施工して頂いたのでは大阪のM電気さん、いつも無理を聞いて頂いてありがとうございます!

電気室では関西電気保安協会さん立ち合いの元で、この建物の動力を全停電しての電源切替作業が・・・

何度経験しても緊張の瞬間です( `ー´)ノ

足場の上では冷媒配管がどんどんと進み・・・

その間にNEXT本体はとある鉄骨を加工中・・・

一年のうち、冷媒配管を触っているより、鉄骨を触ってる方が多いかも???

この鉄骨は何に使うのかというと???

↑はい、シートシャッターの下地鉄骨でございます♪

本年度2本目です(笑)

施工を手伝ってくれているのはY設のYくんTくん。いつもありがとうな~

↓そしてまた本業意外ですが『フォークリフトの停止線を書いてくんない?』とのご要望でライン引き(笑)

最後の仕上げに室外機置場の古くなってきたネットフェンスも更新です。

多分人生で後にも先にフェンスを編み込む事はないと思います(笑)

最終仕上げのラッキングもして、綺麗に出来上がりました♪

今回は断熱パネル工事以外は総請けの大型物件で、事前段取りや調整が本当に大変な現場でした。

他現場も重なり、弊社の若い子達にも何かと苦労させてしまいましたが、無事事故やけがもなく、お客様にも喜んで頂けました。

ユーザー様からも『来年度の仕事もあるから頼むよ!N興業さんにはNEXTさん指名でお願いするから!』と本当にありがたいお言葉を頂戴しました。

また来年もご一緒させて頂けるように頑張っていこうと思える、楽しく良い現場でした

(フェンスはもう勘弁ですが(笑))

さてさて、次は例年恒例の京都の食品工場『W』の作業風景をお届けしたいと思います!

今回もありがとうございました!!!

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page